
どうもこんにちは、motesable(もてサブレ)です!
さて皆様、マッチングアプリでの出逢いは順調に増えていますでしょうか?
・・・
「え!?まだ誰にも出逢えてない!?」
…はい、実は
マッチングアプリを始めても実際に女の子と出逢ていない男性の方が多いのです。
そしてその原因は大体以下の2パターン。
- 会うまでのメッセージのやり取りが長い
- 写真がすこぶる悪い
この中でも、「もはやマッチすらしない」という方は、
2の「写真がすこぶる悪い」ことが主な原因と考えられます。
マッチングアプリは写真が命、ということで、
「マッチングアプリにおける正しい写真の撮り方」
を今回は余すことなく伝授したいと思います!
是非最後までお読みください!
※ここでいう「プロフィール写真」というのは、
メインで使用する「自分が写っている写真」のことです。
■マッチングアプリは写真が一番重要!
さて、言わずもがなですが、
「マッチングアプリは写真が一番重要」です。
なぜなら、写真はマッチングアプリのプロフィールで一番最初に見る部分だからですね。
そのため、女性が自分のプロフィール写真をみて、
「あ、この人こんな感じの人なんだ」
とわかる写真が理想です。
たまに顔写真でない写真をマッチングアプリのメイン写真で使っている人がいますが、
怪しまれるので絶対にやめてください!
さらに、「顔にコンプレックスがあって自分の写真を載せたくない」
という人もいますが、
顔写真がなければ不信感を持たれてマッチが遠ざかってしまいます。
「必ず自分の顔写真を使う」
これは大原則として守りましょう!
■NGプロフィール写真5パターン
さて、前章で「自分の顔写真を使いましょう」とお伝えしましたが、
実はそれ以外にも
「マッチングアプリにおけるNGプロフィール写真」のパターンがいくつか存在します。
大きく分けて5つありますので、一つずつ見ていきましょう!
自撮り写真
マッチングアプリ初心者に多いのが、この自撮りを載せてしまうパターン。
確かに手っ取り早く撮影できて加工しやすいのですが、
- 友達がいないと思われる
- ナルシストと勘違いされる
可能性があります。
プロフィール写真は「他撮り写真」が基本です。
過度に加工されている
顔にコンプレックスがある人に多いのが、
- SNOWなどで加工しすぎ
- スタンプなどで顔の一部分が隠れている
パターンです。
そもそも女性は、短時間で男性のプロフィール写真をみてアリかナシか決めているため、
そういった人は一瞬でスルーされてしまうのが現実です。
また、最近ではマスク姿の写真を載せている人もいますが、
自分はあまりオススメしていません。
加工やスタンプで顔を隠していても、会うときにガッカリされるだけなので、
そういった写真は最初から使用しないのが吉です。
背景がダサい
写真はやはり雰囲気が大事です。
従って、「どこで撮るか」、つまり撮影場所にもしっかりこだわりましょう。
- 背景が汚い
- 背景が暗い
- トイレなど日常感がある場所で撮っている
こういった写真を使っているとマッチ率が下がります。
気合が入りすぎている
女性とマッチしたい気持ちはわかるのですが、
- 気合が入りすぎたブランド服
- カッコつけすぎているキメ顔、真顔
- 不自然なポーズ(直立、カッコつけポーズなど)
など、気合を入れすぎた写真は非モテ感が一気に出て嫌われます。
あくまでも自然体に撮られた写真が望ましいです。
他人と写っている
友達と一緒に写っている写真は
どれが本人か判別しづらくなるため、避けた方が無難です。
たまに女性と一緒に映っている写真を使ってモテる人アピールしている人を見かけますが、
逆効果なのでやめましょう。
プロフィール写真は自分一人だけが写っている写真がベストです。
■モテるプロフィール写真の撮り方
では、具体的にモテるプロフィール写真とはどのようなものなのでしょうか?
シンプルに考えれば、先ほどのNG例の逆をすれば大丈夫です。
つまり、
- 自撮りではなく、誰かに撮ってもらった写真
- 過剰ではなく、バレない程度に加工されている写真
- 背景がおしゃれな写真(カフェなど)
- リラックスして自然体な写真
- 自分一人だけが写っている写真
ということですね。
そもそも女性は「女の子にモテる人気者の男」が好きです。
そのため、
「普段モテて友達も多いけど、なんか面白そうだからマッチングアプリ登録してみた」
感が重要なんです。(笑)
言い換えれば、
「なんかノリで友達に撮ってもらいました~」感が大事。
つまりマッチングアプリのプロフィール写真は、
「自然体で笑顔な、彼氏になったときのデートの様子が想像できる写真」
が正解です。
ちなみに、雰囲気的には岩田剛典さんのインスタの写真を参考にすると良いです。



↑こんな感じです。
■写真撮影はプロに任せる
とはいえ、
「友達に撮影を頼むのも恥ずかしいし、どうやって撮ればいいかわからない」
という人も多いのではないでしょうか?
マッチングアプリの写真撮影は見ての通り、
一人でやるには限界があります。
そこで、自分のオススメとしては、プロに任せてしまうのが良いかと。
実は最近では、マッチングアプリのプロフィール写真専門の業者さんが存在するのです。
特に私motesableがイチオシするのは、こちらの「Photojoy」さんです!⇓

こちらの「Photojoy」さんは、なんと日本初の恋活・婚活専門撮影サービスであり、
- 累計撮影者数14000名以上
- 利用者満足度95.8%
- 全国47都道府県撮影可能
という便利すぎる撮影代行サービスです。
マッチングアプリ専門なので、マッチしやすい写真の撮影を相談できるのが魅力。
しかも、
「マッチングできなければ無償で再撮影可能」とのこと!
何より、1枚だけでもマッチしやすい写真を撮ってもらえれば、
基本的にはどのマッチングアプリでも使用可能なので
最初はお金を払ってでもプロに撮影してもらいましょう。
とはいえ、
「それでももっとリーズナブルに撮影してもらいたい!」
という方は、そのほかの写真代行サービスを利用するのもアリです。
- Twitterで「マッチングアプリ 撮影」で検索する
- ココナラ、タイムチケットなどで検索する
など、プロの代行サービスには劣りますが、
比較的安い価格で撮影してくれる方もいます。
まずはこれらのサービスを利用して、
最高の1枚を用意してしまいましょう!
■プロフィール写真撮影の心得
いかがでしたでしょうか?
マッチングアプリを使っていくのであれば、プロフィール写真はめちゃくちゃ重要です。
ここは気を抜かず、しっかりとプロに頼んで撮影してもらいましょう。
また、撮影の心得として、
そもそもの自分自身のスト値を日頃から上げていくことも大事です。
当ブログではスト値上げのおススメとして、
脱毛やホワイトニングなどの各項目を一つずつ特集してますのでチェックしてみてください!
また、自然体な写真を撮るために、
普段から写真を撮られ慣れておくのもいいですね!
写真を撮られ慣れておくことで、「見られている意識」がつき、
ノンバも鍛えることができます。
まさに「モテは一日にしてならず」。
日頃の準備がやはり一番大事だということは
しっかりと心得ておきましょう。
ということで今回はここまで。
この機会に、自分の今使っているプロフィール写真を
見直していただけますと幸いです。