
こんにちは、motesable(もてサブレ)です!
さて、今回は「女子受けのいいファッション」について考えて参ります。
このファッションってやつ、
正直めっっっっっちゃ難しくないですか!?
デート前になると、
「どの服を着ていこうかな」
と小一時間くらい悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
僕も毎回服選びはめちゃくちゃ悩みます。
ということで!
ここでは絶対に外さない服選びのコツ、そしてデート服の最適解を導いていこうと思います!
■最大公約数的なファッションを目指す
どういった服を着るのがベストなのか、
その答えはズバリこうです!
「その人によって違う」
つまり個人差がある、ということ。
その人の年齢や見た目、さらには相手の女子の系統によっても異なります。
つまり、明確な正解はないんですね。
これがファッションの面白いところでもあり、同時に難しいところでもあります。
しかし、趣味ではなく「女子とのデートに来ていく服」としての明確な答えはあります。
それは、
「最大公約数的なファッションを目指す」
です。
最大公約数的なファッションとは、
できる限り多くの女子に好まれるようなファッションということ。
その項目を羅列すると、
- 清潔感がある
- ゴチャゴチャしていない、シンプルである
この2点は絶対に押さえましょう。
人によっては、
「アクセサリージャラジャラのスタイルが好きなんです!」とか、
「ビジュアル系の派手なデザインが好きなんです!」という人もいるかと思いますが、
そういったファッションが相手の女性に刺さるかは実際分かりませんよね。
男友達と会うのならまだしも、
女子とのデートで着ていくならとにかく減点回避。
攻めたファッションではなく、
「女子の多くが好きそうなファッション」を目指しましょう。
■具体的なファッションの選び方
服選びで外せないポイントとして、
- 清潔感がある
- シンプルである
の2点をお伝え致しました。
では、具体的にはどのような服を買えばよいのでしょうか。
具体的には以下のような感じになります。
- 黒ジャケット(ライダースは万能でオススメ)
- 黒スキニーパンツ(ユニクロでもOK)
- 白シャツ(こちらもユニクロでOK)
- 盛れる靴
最低限これだけでOKです。
これをベースとして、ワンポイントのネックレスやリングがあってもいいですが、
アクセサリーはあくまで1・2点に留めておきましょう。
とにかくシンプルに、そして清潔感を出すために
- 1つのコーデで使う色はMAX3色
- 落ち着いた色合いにする
ことは徹底していきましょう!
また、「自分に合ったサイズの服を着る」ことも、基本ではありますがかなり重要です。
基本となる自分の体のサイズはしっかり理解しておきましょう。
■服のことは服屋に聞け!
実は僕もファッションの分野が苦手で、
学生時代からとりあえず家にある服をとりあえず着る、
みたいなクソみたいなファッションの選び方をしていました。
しかし、「さすがにおしゃれに目覚めなければ…」と、
ファッション雑誌に手を出すようになります。
多くの人がファッションを勉強するときに、
僕のようにまず雑誌から入ろうとするかとは思うのですが、
今振り返ると、実は雑誌が一番参考にならないと思ってます。
だって専門用語が多くてわかりにくいし、
そもそもモデルが美男美女ばかりで自分に合うのかどうかの参考に全然ならないですよね。
実はファッションの勉強の最適解は雑誌ではなく、服屋に直接聞くことです。
原宿や渋谷のアパレル店員さんに
「自分に合う服」を選んでもらうのが一番確実で早いです。
しかも、女性店員さんであれば実際に女子の意見が聞けますし、
何より女性と話す訓練にもなります。
「餅は餅屋」という言葉があるように、
「服は服屋」に任すのが一番です。
とにかくダサいうちは自分の力で服を選ばないよう、気を付けてください。
■ブランド服は1着は持て
服に関してはもう一つ、
ブランド服は1着は持つようにしましょう。
これは単純に自分の気持ちがアガるためです。
自分の好きなブランドなら何でもいいです。
僕はケチな人間なのでブランド品を多く持ってはいませんが、
好きなブランド(Balenciaga)のものは一式揃っています。
どうせ売る時には高額で売れるので、考え方によってはタダです。(笑)
■いらない服は捨てろ
さて、今回はデートで着ていく服の最適解について考えて参りました。
服のコーデは加点を狙うのではなく、減点を回避する考え方で選びましょう。
とにかく、清潔に、シンプルに。
また、女子とのデートでは大人っぽいコーデが好まれます。
白と黒のツートーンで、落ち着いたコーデを目指しましょう!
そして、もしコーデに迷ったら、服屋の女性店員に直接聞いてしまいましょう!
そして、ダサい服はとっとと早く捨ててしまいましょう!
「いつか着るかもしれないからとっとこ」
と永遠に保存していてもモテることはありません。
僕も貧乏性なのでわかりますが、ダサい服は自分の部屋から一刻も早く抹殺してしまうのが良いです。
これを読んで頂いた皆様、
さあ!
今すぐいらない服を売って服屋に駆け込みましょう!
モテるためには行動あるのみ、ですよ!