
こんにちは、Ryoma(リョーマ)で御座います!
さて、今回もモテるための秘訣について語っていきたいと思うのですが、
今回はいつもと違います。
今回のテーマは「アファメーション」について。
この「アファメーション」という言葉、皆さんは聞いたことがあるでしょうか?
「アファメーション」とは自己暗示、
つまり自分自身に暗示をかける、という行為です。
と、ここまで読むと
「え、なんか怪しそう…」
というイメージを持ってしまいますが、ご安心ください!
この「アファメーション」は、実際にスポーツ選手も使用するほどの効果がある
最強のマインド形成方法なんです!!
今記事では、
- 「アファメーション」とは何なのか!?
- 「アファメーション」を使ってモテるにはどうすればいいのか!?
を解説していこうと思います。
是非最後までお読みくださいませ!
■アファメーションとは?
「アファメーション」とは、
「なりたい自分になるための、言葉による思い込み」のことです。
例えば、仕事の重要なプレゼンの前に、
「私は必ずやり切れる」
「私は緊張せずに堂々とプレゼンできる」
と唱えることで、本当に緊張せずにプレゼンを成功させることができる、ということです。
要は、「思い込みの力で現実を変える」ということですね。
このアファメーションによる思い込みは、無意識的に私たちの脳と心に影響を与え、
まるで思い込みに引き寄せられたように理想の状態を得ることができるのです。
その裏付けとなる効果が実は3つあります。
①RASの効果
アファメーションによって一つのことを意識し続けることで、それに関連する物事を優先的に認知・反応しやすくなる、という効果
②プラシーボ効果
実際にはなんの有効成分も入っていない偽薬でも、患者が「これは効く」と思い込むことで実際に効果を実感してくる、という効果
③ピグマリオン効果
「この人は優秀だ」と思い込みながら接することで、その人が実際に優秀な成績を収めるようになる、という効果
これ、めちゃくちゃすごくないですか!?
だって思い込むだけで現実を変えることができるんですよ!?
これはやらない手はない!ということで、
続いてはこのアファメーションを「女の子にモテる」ために応用していこうと思います!
■モテるためのアファメーションの手順
では、実際にアファメーションを始めていきましょう!
今回は当ブログらしく、「モテる自分になる」ことに注力して、
実際の手順を見ていきます。
①まずは理想の自分をイメージし、言葉にしてみる
まずはなりたい自分をなるべく具体的にイメージしましょう。
「キムタクみたいにカッコよくなりたい」
「斎藤工みたいなセクシーな男になりたい」
「石原さとみみたいな彼女が欲しい」
など何でも構いません。
理想の自分を思い浮かべたら、それを言葉にして唱えてみます。
ポイントは以下の3つ。
- 「~になりたい」、「~が欲しい」というような願望の言葉ではなく、
- 「~である」、「~を手に入れている」というような「もう既に叶っている」体で言葉を作る
- 強い気持ちを込めて声に出す
- 寝る前や散歩中など、リラックス状態のときに意識的に声に出す習慣を作る
②唱えた言葉を紙に書き出す
声に出した次は、それを紙に書き出してみます。
手を動かして紙に書くことで感情が整理され、より明確に理想を描くことができます。
ポイントは以下の3つ。
- できるだけ何度も書いてみる
- 声に出しながら書いてみる(五感を使った方が刷り込みやすい)
- 強調したい部分は大きく書いたり、太い筆で書いたりして印象づける
③書いた紙を目に入る場所に配置する
書いた紙は玄関やトイレなど、目につきやすい場所に貼っておきましょう。
何度も自分の理想を目にすることによって、潜在意識にインプットし続けられます。
ポイントはなるべく頑張らなくとも無意識的に目に入る場所に貼ること。
特にパソコンやスマホの壁紙は自分で自由に設定できるうえ、毎日見るものなのでおススメです。
④声に出した言葉を録音し、聞き返す
自分が作成したアファメーションの文言を、録音して何度も聞き返す、という手法です。
聴覚を使うことにより、さらに一層潜在意識に刷り込むことができます。
ポイントは以下の2つ。
- なるべくリラックスしているときに聞くのが良い
- 第三者に言ってもらったものを聞くとなお効果的
■アファメーションは本当に効果があるのか
ここまでお読みいただくとわかると思いますが、
アファメーションは「やろう!」と思えば誰でもできるくらい簡単にできます。
では、こんなに簡単なことで本当に効果があるのでしょうか?
実は、このアファメーションで本当に効果を得るためには
「理想の自分への抵抗感」をなくす必要があります。
「理想の自分への抵抗感」とは例えば、
「そんなことできるわけない」
「どうせ理想通りにはならない」
という抵抗です。
これを抑え込むために、アファメーションを行う際にはいくつか注意点があるのです。
①必ずリラックスした状態でアファメーションを行う
心身ともにリラックスしている状態では抵抗が生まれにくいです。
抵抗が生まれたら一度中断して、リラックスすることを心がけてみてください。
②ポジティブな言葉を使う
「今の自分は駄目だ…」と思っても、必ずポジティブな言葉を使いましょう。
「今の自分はまだ駄目だけど、これから成長していける」
「今の駄目な自分から、徐々に成長しつつある」
というように、必ずポジティブな言葉で帰結すると良いですね。
③具体的に計画・行動を行う
理想の実現を裏付けるような行動を行うことで、
アファメーションの現実味がより濃くなります。
例えば極端な話、「英語を喋れるようになりたい」という理想があった場合
ただアファメーションを行うだけよりも
アファメーションと英語の勉強をセットで行う方が
よりアファメーションの効果を実感できるでしょう。
プロスポーツ選手も、しっかり練習を行ったうえでアファメーションを取り入れてますからね。
■まとめ:アファメーションでマインドを整える
アファメーションは自分の潜在意識に「理想の自分」を刷り込むことで、
現実でも自分の理想を達成できる方法です。
特に、恋愛面では効果バツグン!
「俺はカッコいい」「俺はモテる」と本気で思うことで
本当にモテるようになる、といった話は珍しくありません。
「モテる」ためには、とにかくマインドが重要です。
このマインドとはモテるための土台=基礎となる部分です。
当ブログではほかにもモテるために是非とも身につけておきたいマインドを解説しておりますので、
合わせてチェックしてみてください!
では今回はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました。