【1日1歩の積み重ね】男として急スピードで成長するための秘訣

メンタル・マインド

お世話になっております。motesable(もてサブレ)です!

さて、前回男としての生き方について記事にまとめまして、大変反響を頂きました!

今回は皆様から頂いた反響を基に、

「男としての生き様」についてもう少し深く掘り下げていこうと思います。

といっても、今回は「男として」というよりも「人間として」非常に重要な部分、

「成長マインド」について改めてまとめて参ります。

「成長マインド」とはその名の通り、

「今までの自分から一歩一歩成長していくためのマインド」です。

「昨日の自分より今日の自分」

「ライバルは常に自分」

というストイックなマインドです。

今回は単なる根性論ではなく、

「成長していくための具体的な方法論」についてご紹介いたします。

このマインドはモテに限らず、ビジネスにおいても非常に重要になってきますので、

自戒の意も込めておさらいしていきましょう!

■終わりを思い描く

成長に欠かせない「成長マインド」を身につけるためには、

最初に「終わりを思い描く」ことが肝心です。

なぜなら「ゴールを設定しないと、進むべきルートが見えてこない」からです。

例えば、ホストの世界であれば毎月目標売上を設定します。

そして、そこから逆算して1日の目標売上金額を決めるのです。

ということは、今月1000万円の売上を目標にするのであれば、

逆算すれば1日約35万円売り上げる必要があるのがわかりますよね。

このように、

  • まず「終わり=ゴール」を設定する
  • ゴールから逆算して1日やるべきことを考える

ことが、「成長マインド」の基礎となります。

そして更に、この「ゴール」は1年後、半年後、1か月後…

と細分化して決めておくとさらにルートが明確になります。

■1人でやらない

「成長マインド」において次に重要なのは

「とにかく1人でやらない」ことです。

人間1人の力にはやはり限界があります。

だからこそ、

  • マンツーマンのパーソナルジム
  • 個別指導の学習塾

というように協力体制を敷くビジネスが成立するのです。

伸び悩む人の多くは、なんでもかんでも「独学」で何とかしようとする人が多いです。

しかし、何かを習得するためにはとにかく協力して、独りで解決しようとしないことが何より大切です。

困ったときはSNSで相談したり、場合によってはお金を払ってプロに教えてもらいましょう。

「人に教えてもらう」、単純ですがこれだけで

成長スピードが一気に上がるはずです。

■重要度と緊急度のマトリクス

効率よく成長するためには、

「重要度と緊急度のマトリクス」を意識して

タスクを整理してみてください。

皆さんは以下の図を見たことがあるでしょうか?

これは

「重要度と緊急度のマトリクス」といい、

各タスクを

  • 重要か、重要じゃないか
  • 緊急か、緊急じゃないか

で4つの領域に分けたものです。

例えば僕の場合、

重要×緊急やらなければ死ぬこと

例:食事、睡眠、シャワー、重要な仕事

重要×緊急じゃない未来への投資

例:美容院の予約、マッチングアプリの返信、勉強、副業

重要じゃない×緊急無意味なこと

例:電話、急なトラブルの対応

重要じゃない×緊急じゃない無駄なこと

例:アニメ鑑賞などダラダラした時間

というようにカテゴリー分けできます。

多くの人は第一領域「重要×緊急」の最重要項目を達成するために最大限のエネルギーを使っていますが、

他人と差をつけるには

第二領域「重要×緊急じゃない」

に時間を多く割く必要があります。

この第二領域「重要×緊急じゃない」ことは緊急ではないため後回しにしがちですが、

ここに労力を費やした人は飛躍的に成長します。

今一度、自分のスケジュールをマトリクスに沿ってカテゴリー分けし、

自分にとっての第二領域をまずはリストアップしてみてください!

■やる気エネルギーは「仕組み」で使え!

最後は「やる気エネルギー」の使い方についてです。

「よっしゃ!今日はやったるでぇ!」という

いわゆる「やる気エネルギー」に満ち溢れている日ってありますよね。

そんな日は、「あれもやったりこれもやったり…」といろんなことを一気にやってしまいたくなりますが、

この「やる気エネルギー」というのは有限です。

ここで先程のマトリクスの第四領域「重要じゃない×緊急じゃない」こと、

つまり目先の行動にこのエネルギーを使ってしまうと

成長から遠ざかってしまいます。

「やる気エネルギー」の使い道はただ一つ、

「自分で作った仕組み」に使いましょう。

この「自分で作った仕組み」というのは、例えば

  • トイレに入ったら女の子に10件返信する
  • 朝起きたら10分瞑想する
  • お風呂から上がったらマッチングアプリにログインする

などの、いわゆる「自分で作ったルール」のことを指します。

この仕組みを作り、遵守することで一歩一歩確実に成長することが可能なのです!

ちなみに、この「トイレに入ったら返信する」というように、

「○○したら△△する」というような仕組みづくりのことを

「if-thenプランニング」といいます。

この「if-thenプランニング」によって目標達成確率が3倍になったというデータがあるくらい、

目標達成においては最強の習慣術です。

早速今日から始めてみてくださいね!

■(まとめ)成長する男はモテる!

今回はビジネスでも応用できる、「成長マインド」について解説しました!

ポイントをまとめます。

  • ゴールから逆算して行動を決める
  • 1人ではなく、協力して作業する
  • 「重要×緊急じゃない」ことに積極的に時間を割く
  • 「if-thenプランニング」で行動の仕組みを作る

何事においても「成長し続ける男」はモテます。

医者よりも医学生の方がモテるのは「成長していく将来性があるから」に他なりません。

逆に言えば、モテない男というのはいつまでも現状維持しているイメージがあります。

自分の人生の主人公は常に自分。

このことを肝に銘じて、今日から成長し続けるカッコイイ男になりましょう!

「あなたの恋愛の悩み教えてください!」

・童貞を早く卒業したい!
・理想の彼女が欲しい!
・最高のセフレを作りたい!

ブログでは書けなかった
元ホストならではのモテテクニックを
LINEにて限定紹介中!
更に豪華プレゼントも…

まずはお気軽にご相談ください。

「あなたの恋愛の悩み教えてください!」

・童貞を早く卒業したい!
・理想の彼女が欲しい!
・最高のセフレを作りたい!

ブログでは書けなかった
元ホストならではのモテテクニックを
LINEにて限定紹介中!
更に豪華プレゼントも…

まずはお気軽にご相談ください。

【Ryoma(リョーマ)】公式LINE登場!
友だち追加
メンタル・マインド