
どうもこんにちは、motesable(もてサブレ)です!
最近かなり忙しかったのですが、ようやく余裕ができてきたので
ここからガンガン記事を更新していこうと思ってます!
さて、そんな今回の記事のテーマは、
ズバリ「他責」と「自責」です。
今回はテクニックというよりも
完全にマインドの話になります。
このマインド、考え方の面というのは
すべてにおいて非常に重要です。
このブログでは何度も書き記していますが
とにかくマインドがすべて。
そう、考え方ひとつだけで人生は大きく変わるのです!
あなたはきっと、
- とにかく彼女が欲しい!
- 沢山セ〇レが欲しい!
- 女にもお金にもモテたい!
と思ってこのブログを読んでくれているはず!
そんなあなたには現状の自分を大きく変えて
男として圧倒的に成長してほしい!!
…と、前置きが少し長くなってしまいましたが、
早速今回のテーマに入っていきましょう。
■「他責」と「自責」とは?
まずは、「他責」と「自責」の言葉に意味について
理解していきましょう。
Google先生に意味を聞いてみました。
「他責」
…自分以外の人や状況に責任があるとして、とがめること。
「自責」
…自分で自分の過ちをとがめること。
つまり、簡単に言うと
何かトラブルや嫌なことがあったときに、
「他責」=人や環境のせいにすること
「自責」=自分のせいにすること
となります。
この「他責」と「自責」の考え方ですが、
「どっちか片方を意識した方が良いよ」ということではありません。
というのも多くの成功者やモテ男たちは
やはり「自責」、つまり
「自分にも責任があったのではないか…」
「自分のこういうところが悪いから改善しないと…」
と自分に責任の在処を求め
それを糧に勉強や実践を重ね急激に成長していく傾向が確かにあります。
皆さんもなんとなくそんなイメージありますよね!?
ですが、読者の皆さんに
「とにかく自責人間になれ!」
というつもりはありません。
今回の記事で言いたいのは、どちらかと言うとこのバランス
つまり
他責と自責の使い分けが重要
ということなのです!
■自責だけの人間は潰される
さて、一時期HSPという言葉が流行りましたよね。
ざっくり言うと神経が細やかで感受性が強い性質を生まれ持った人のことです。
「繊細さん」という呼ばれ方もしていますね。
そしてこの「繊細さん」は日本人に多いと言われていますが、
そういった人は「自責」の念が強いです。
「自分のせいなんじゃないか…」
「もっと自分が頑張らないと…」
そう思うことはいいことですが、
自責100%の人間はモテませんし、必ず潰されます。
つまり、他人にうまく利用されるだけになりやすいです。
自分ですべての問題を抱えてくれるので、
他人からするとめちゃくちゃ都合がいいのですね。
その結果鬱になったり、
ストレスで自己成長どころではなくなるのです。
実際こういう人は素直だったり、真面目だったりする人に
かなり多い印象ですね。
こうなっては元も子もないので、
「他責」と「自責」はバランスよくいきましょう。
何事もやりすぎるのは良くないです。
では、この「他責」と「自責」は
どのように使いこなせばよいのでしょうか?
■女遊びで見る「他責」と「自責」
「他責」と「自責」は大体の体感ですが
「3:7」くらいの割合が最もバランスがいいと思っています。
ここでは、実際に女遊びの例を見ながら
「他責」と「自責」のバランスのとり方を見ていきましょう。
(例)
女の子とデートに行き、いい雰囲気になってきたので
ホテルに向かっていたら急に警戒されて帰られた
あるあるですね。(笑)
この場合、帰られた直後は
徹底的に女の子のせいにしてしまいましょう。
「何だあの女!クソだな!」
と「女はゴミ理論」をぶつけてしまいましょう。
これが「他責3割」です。
そして家に帰り、イライラしながら寝て起きる。
そこで朝の日差しに照らされながら自責するのです。
「あの時はすげえムカついたけど、
よくよく考えたら俺に魅力がなかったってことだよなぁ。
だってもし俺が山崎〇人みたいなイケメンだったら絶対抱けてたもん。
もっと外見磨いてイケメンにならないと。」
みたいな感じです。
これが「自責7割」ですね。
(個人的には「健全な自責」と呼んでいます)
この「後から振り返って自分のせいにする」ということができると、
精神的に傷つくことなく飛躍的に自己成長することができます。
怒りが収まった段階で淡々と自責するのです。
そうすれば、自分の至らない部分が淡々と見えてきます。
「もっとこういうことをしてみよう」
「次はこういうやり方でいこう」
と反省し、次に生かせれば
あなたは気付いた時には男として圧倒的な存在になることでしょう。
■自己成長は楽しい
さて、今回はざっくりではありますが
「他責」と「自責」について語らせて頂きました!
成長していくためには「自責」が勿論重要なわけですが
「自責100%」だと病んでしまいます。
特に、対女性に関しては自責思考だけだときっと精神が持ちません。
確実に病みます。
心のどこかでは
「俺の魅力に気付かないなんてバカ女だな。」と思いながら、
「でも俺もまだまだ実力が足りないからもっと頑張ろう。」
と努力していくのが最も良いです。
そして、この「他責」と「自責」を使いこなしながら
自己成長するのはとても楽しいです。
昨日の自分より今日の自分。
今日の自分よりも明日の自分。
日々自分をアップデートして
周りの男の何倍もぶち抜いていきましょう!
この「マインド」に関しては他の記事でも散々語らせて頂いているので
是非チェックしてみてください!
と、今回はここまで。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!!